welcome!

うな匠から銀座へ4キロ株主優待散歩♪ クリレスとサンリオも!

日経終値:37,621.05円
前日比:+117.72円(+0.31%)
マイPF:+0.19%

うな匠でひつまぶしとみつまめ

利用期限が迫った株主優待券がいくつかあったので、この土日はお出掛けしてきました。

まずは、5月末有効期限のジェイグループホールディングス (3063)。

皆さんご存じヨドバシカメラ秋葉原店のうな匠へ。

うな匠,ジェイグループ,株主優待

8,000円分の株主優待券があったので、二人共ひつまぶしをいただきました。
(夫はご飯大盛りにしてました)

うな匠,ジェイグループ,株主優待

そのまま、薬味で、出汁をかけてと壁に書いてある3つの方法でいただきました。

美味しいものは何をしたって美味しいのですが、でもやっぱり山椒を少しかけてそのままいただくのが一番美味しかったかな🤤

うな匠,ジェイグループ,株主優待

ひつまぶしは3,550円なので、白玉フルーツみつまめとバニラアイス420円もいただきました。

一人4,000円には少し足りなかったけど、大満足でした😆

合計7,940円 すべて株主優待券で支払いました。

秋葉原から日本橋、そして銀座

さて、次はクリレスの株主優待券(これまた5月末まで)を利用したく、ジャンフランソワへ行くことに。

グーグルマップで調べたところ、GINZA SIXのジャンフランソワまでは3.9キロ😅

でもちょうどこの日はピクミンブルームのコミュニティデーで、1万歩歩く必要があったので歩くことにしました。

私のブログを読んでいる方はご存じだと思いますが、夫と出掛けると1万歩は当たり前。

3万歩歩くこともあります💦

福島アンテナショップ

途中福島のアンテナショップがあったので寄ってみました。

美味しそうなものがたくさんありました。

この日は神田明神でお祭りがあるらしく、ブロックを進むごとにお神輿が見られました。

町内ごとなのかな?

こんなところ(都心部)に住んで、お祭りに参加する人がたくさんいるんだ〜なんて思い見上げてみると、意外にマンションが多かったです。

日本銀行

写真を撮っている方がいたので私もパシャリッ!

日本銀行でした。

この辺は古い素敵な建築物が多かったです。

日本橋三越

日本橋三越でおトイレを借りました。

天井がキレイで、パリの老舗デパートギャラリー・ラファイエットを思い出しました。

イギリス&フランスに行ってきました

日本橋三越

神田明神のお祭りの展示をしていました。

日本橋三越

昔からあるんですね。

日本橋

日本橋に来ました。

日本橋

中央には麒麟の青銅像があります。

日本橋

カッコイイ!

銀座明治屋

明治屋の建物もなんかオシャレです。

銀座歩行者天国

やっと銀座1丁目に来ました!

日本橋松屋

銀座松屋ではミッフィー展をやっていました。

ビルをミッフィーの顔にするとは…

日本橋松屋

そして松屋の前でやっていたキャンペーンでキーホルダーをいただきました。

GINZA SIX ジャン・フランソワ

次はクリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)の株主優待券。

6,500円分残っています。

ジャンフランソワのカード

GINZA SIXのジャンフランソワへ。

スタンプが20個貯まり、ブラックからホワイトのスタンプカードに変わりました😊

そして次回1,000円オフになります。

カードが次のレッドになるとロゴ入りエコバッグがいただけるので楽しみです😊

ジャンフランソワ

いつものシュガーハニースティック2つと、全粒粉のバケットをいただきました。

ジャンフランソワのバケット

全粒粉のバケットは、バターも何もつけなくても味わい深くて美味しかったです。

合計873円 株主優待券500円、現金373円

サンリオNISHIGINZA店にお菓子は売っているのか

サンリオ

次はサンリオNISHIGINZA店へ。

サンリオのグッズを欲しがる知り合いはいないので毎回お菓子を買うのですが、お菓子の取り扱いがあるお店が私の生活圏には少ないんです。

以前扱っていたのに扱わなくなってしまったお店もありました。

だから出かけた先のサンリオショップにお菓子があるかチェックします。

NISHIGINZA店はどうなんだろうと行ってみると、片隅に少しだけありました。

合計1,035円 株主優待券1,000円 現金35円

16,272歩歩きました。

この日は少し涼しかったのでお散歩日和でした。

夏にこの距離を歩くのは無理ですね😓